筋トレを科学する|筋トレで男性ホルモン増加ってホント?

最終更新日: 2025年01月20日

テストステロンに代表される男性ホルモンは、男性的な体つきを維持したり前向きな思考性を生みだしたりする作用があります。また、他のホルモンとバランスをとって働き、健康な身体と精神を保つために、体内でとても重要な役割を果たしています。

しかし、男性ホルモンの分泌量は、加齢やストレスによって減少してしまうことがわかっています。

では、どうすれば男性ホルモンは増えるのでしょうか?

今回は、筋トレの習慣で男性ホルモンの分泌を促し、健康な生活に役立てる方法についてお話します。

男性ホルモンを増やすメリットについても触れていますので、ぜひ参考にしてください。

ウェルミルちゃん
ウェルミルちゃん

筋トレのメリットをご紹介!女性もぜひ読んでみてね♪

健康な毎日を支える男性ホルモン

男性ホルモンは、アンドロゲン(androgen)とも呼ばれるステロイド・ホルモンで、メインになるテストステロンのほか、ジヒドロテストステロン、デヒドロエピアンドロステロン、アンドロステロン、アンドロステンジオン、エピアンドロステロンなどで構成されています。

近年の研究により、テストステロンの血中濃度を正常に保つことは、糖尿病や肥満の予防、うつ傾向の改善、男性更年期の治療など、さまざまな健康リスク改善に役立つことがわかってきています。

また逆に、加齢による男性ホルモンの分泌量低下が、生活習慣病などのリスクを高めてしまうこともわかってきています。

男性の場合、男性ホルモンは主に睾丸で作られます。男性ホルモンが多いと薄毛になる、というのは典型的な誤解で、現在では薄毛は単純に男性ホルモンの血中濃度だけの問題ではないことが分かっています。

また、女性も男性に比べて少量ではあるものの、卵巣や副腎から男性ホルモンを産生しています。正常な分泌量であれば体毛が濃くなって筋肉質になってしまうようなことはありませんし、男性と同じく加齢で分泌量が低下すると、生活習慣病などのリスクを高めてしまいます。

つまり、男性ホルモンは性別に関係なく、適度な分泌量を維持していることが重要なのです。

男性ホルモン増加以外にもたくさんある、筋トレのメリット

筋トレ習慣が男性ホルモン増加につながることは、すでに明らかで、そのメカニズムに関する研究も進められています。まだ全ての仕組みが解明したわけではありませんが、筋トレで「自分を厳しく追い込む(緊張状態を作る)」ことによる脳への働きかけや、筋肉の細胞が再生するときに、男性ホルモンと細胞とを結びつける、「アンドロゲン受容体」が増えていることなどがわかっています。

さらに、筋トレ習慣のメリットは、男性ホルモン増加の他にも複数挙げることができます。

<代謝アップ>

筋肉量が増えること、運動で血液循環がよくなることなどで基礎代謝がアップします。カロリー消費と男性ホルモンの働きで体脂肪が減ります。

<アクティブで前向きな思考を作る>

運動による適度な疲労感は、日常のストレスを発散させ、やり遂げる達成感をあなたに与えるでしょう。脳内では男性ホルモンの働きでプラス思考が生み出されやすくなり、ネガティブ思考やうつ症状などからも抜け出す助けとなります。

<見た目のアンチエイジング>

筋肉量を保つことで、美しい姿勢、機敏な動作なども保たれます。このことはあなたの見た目を年齢以上に若く感じさせることでしょう。さらに、筋肉が増加すると肌のツヤやハリもアップします。筋力トレーニングは、もっとも身近にあるエイジングケアだとも言えるのです。

筋トレの効果にもホルモン分泌にも、生活習慣は重要!

筋トレの効果をしっかりと得るために、また、ホルモンバランスを良好に保つには、生活習慣がとても重要です。特に「睡眠」と「食事」の要素はしっかりと押さえておかないと、いくら厳しい筋トレを続けたとしても、望み通りの結果は得られません。

十分な睡眠をとることは、筋トレによる疲労を取り除くのに必要であると同時に、男性ホルモン分泌を妨害するストレスの蓄積から身体を守ります。また、自律神経を働かせ、ホルモンの分泌サイクルを整える役割を持ちます。

栄養を含んだ食事は、筋肉の細胞にタンパク質(アミノ酸)を届けるためにも必須で、ビタミンとミネラルの補充にも関わります。プロテイン飲料や高タンパク食などにまでこだわるのは個人の自由としても、筋トレをするならバランスの取れた食事は必須です。アミノ酸が不足した飢餓状態では、せっかくの筋肉が分解されやすくなり、男性ホルモンも作られなくなります。

まとめ

いかがでしたか?紹介してきたように、近年の研究で、「筋トレ習慣のメリット」や「男性ホルモンを増加させることによる健康効果」がより注目を集めています。

日常生活に筋力トレーニングを取り入れるだけで、日々の暮らしをより元気に、前向きに変えることができるのです。人生をよりアクティブに楽しみたい人にとって、一石二鳥どころか三鳥、四鳥の効果が期待できるわけです。

私たちウェルミルが提供するリモート検査も、そんなあなたの健康生活を応援できる存在です。今回ご紹介した男性ホルモンの量も測定できるほか、ストレス値など数項目のカラダ数値を気軽に「見える化」できます。毎日の健康管理や、筋トレ習慣のお供として、ぜひご利用ください。

ウェルミルちゃん
ウェルミルちゃん

せっかく鍛えるのだから、自分の状態をこまめに確認していこう!

唾液でできる
男性更年期検査キット
(テストステロン)

¥8,100(税抜)

¥8,910(税込)

ご購入・詳細はこちら

唾液でできる
女性更年期検査キット
(エストロゲン<エストラジオール>)

¥8,100(税抜)

¥8,910(税込)

ご購入・詳細はこちら

唾液でできる
ストレス検査キット
(コルチゾール)

¥8,100(税抜)

¥8,910(税込)

ご購入・詳細はこちら

唾液でできる
男性更年期+ストレス検査キット
(テストステロン・コルチゾール)

¥11,600(税抜)

¥12,760(税込)

ご購入・詳細はこちら

唾液でできる
女性更年期+ストレス検査キット
(エストロゲン<エストラジオール>・コルチゾール)

¥11,600(税抜)

¥12,760(税込)

ご購入・詳細はこちら

女性更年期検査キット
(エストロゲン<エストラジオール>・FSH)

¥10,500(税抜)

¥11,550(税込)

ご購入・詳細はこちら

甲状腺検査キット
(TSH・FT4)

¥10,500(税抜)

¥11,550(税込)

ご購入・詳細はこちら

妊活検査キット~AMH単品~(AMH)

¥13,000(税抜)

¥14,300(税込)

ご購入・詳細はこちら

妊活検査キット~AMHフルセット~
(AMH・エストロゲン<エストラジオール>・FSH)

¥17,000(税抜)

¥18,700(税込)

ご購入・詳細はこちら

男女共通 淋菌・クラミジア(うがい液)
1検体×2項目検査キット

¥4,700(税抜)

¥5,170(税込)

ご購入・詳細はこちら

男性用 淋菌・クラミジ(尿)
1検体×2項目検査キット

¥4,700(税抜)

¥5,170(税込)

ご購入・詳細はこちら

男性用 淋菌・クラミジア(うがい液・尿)
2検体×2項目検査キット

¥7,600(税抜)

¥8,360(税込)

ご購入・詳細はこちら

女性用 淋菌・クラミジア(膣擦過物)
1検体×2項目検査キット

¥4,700(税抜)

¥5,170(税込)

ご購入・詳細はこちら

女性用 淋菌・クラミジア(うがい液・膣擦過物)
2検体×2項目検査キット

¥7,600(税抜)

¥8,360(税込)

ご購入・詳細はこちら

株式会社リプロセル(運営会社)について

iPS細胞ビジネスのトップランナーとして

株式会社リプロセルは、2003年に京都大学・東京大学発の再生医療ベンチャーとして設立されました。 2013年にはJASDAQ へ上場し、現在日本・アメリカ・イギリス・インドに拠点を有し、グローバルにビジネスを展開しています。

リプロセルは創業以来、先駆的にiPS細胞の事業化を進めています。2007年に京都大学の山中教授が、世界で初めてヒトiPS細胞を作製した実験でも、当社の培養液が使用されました。また2009年には、世界初のiPS 細胞製品としてiPS心筋細胞の販売を開始しました。
2024年現在、当社の製品は、世界中で9,000件以上の論文に引用されています。そして2016年より、本格的に再生医療分野に進出し、3つの再生医療製品の研究開発も進めております。

リプロセルは、今後ともiPS細胞ビジネスのトップランナーとして再生医療・医学・バイオ技術の発展に貢献すべく、挑戦を続けてまいります。

カテゴリー

関連記事