更年期に花粉症がひどくなる?ホルモンとの関係は?

最終更新日: 2025年01月20日

春はすてきな季節ですが、「花粉症」の人にとっては、苦しい季節でもあります。
せっかくの晴れた日のお出かけも、マスクが手放せないつらさは、実際に花粉症を経験した人にしかわかりませんね。中には「この時期は『花粉』という単語も聞きたくない!」という気持ちになる人さえいるそうです。

ところで、花粉症といえば、更年期世代の方の中からは「今まで花粉症ではなかったのに、最近になって症状が出始めた」という声もよく聞かれます。更年期のホルモンバランスと、花粉症には何か関係があるのでしょうか?今回の記事ではそんな「更年期と花粉症の関係」のギモンについて、調査してみました。

ウェルミルちゃん
ウェルミルちゃん

花粉症ってホルモンバランスにも関係があるの?

花粉症はホルモンバランスとも関係がある!

結論から先にお伝えすると、更年期に花粉症の症状が悪化したように感じることや、更年期の諸症状と同時に花粉症の症状が出ることは「あり得る」ことです。

ただし「更年期だから花粉症になる」と言い切るのは誤解を招く表現です。

「更年期にホルモンバランスが乱れる」→「自律神経のバランスが乱れやすくなる」→「体内の免疫システムのバランスが崩れる」→「免疫システムと関係の深い、花粉症などのアレルギー疾患が悪化する」という順番で、「更年期における花粉症の悪化」などが引き起こされると考えられています。

したがって、花粉症の悪化を防ぐ手段として「更年期障害を正しく知り、適切な準備や心構えでいること」は有効だと言えるでしょう。
また、「自分はまだ更年期を気にするような年齢ではない」という若い方でも、特に女性の場合は、生理などによるホルモンバランスのゆらぎも起こりやすいため、対策は知っておいて損はありません。

更年期に花粉症が悪化する理由は?

先ほども書いた通り、「更年期だから花粉症になりやすい」とか「更年期には必ず花粉症が悪化する」というわけではありません。更年期に起こりやすい「ホルモンバランスの乱れ」によって身体の防衛機能(免疫)が狂いやすくなり、アレルギー反応が過剰になることで、花粉症の症状が表れるようになったり、以前よりつらく感じたりするのです。

更年期のホルモンバランスの乱れは、生活習慣やストレスの影響も受けやすいため、花粉症で体調を崩したり、ストレスを感じたりすると、よけいにホルモンバランスが乱れて更年期の症状もひどくなるという、悪循環が生まれてしまいます。

花粉症はアレルギー反応の一種であり、その発症メカニズムには、人間の免疫機能の異常が関係していると言われています。免疫機能を正常に保つには、日ごろから、睡眠をよくとる、規則正しい生活習慣を身につける、適度な運動をするなどの健康習慣があるとよいでしょう。

そして、こうした健康習慣は、花粉症だけでなく更年期障害の予防、治療に向けたケアとしてもよい効果が期待できます。
花粉症に悩む人は、対症療法だけでなく、健康習慣の維持も視野に入れておくことをおすすめします。

参考:政府広報オンライン/花粉症で悩むさまへのお役立ち情報

更年期に花粉症を悪化させない対策は?

まず、更年期かどうかに関係なく、一般的な花粉症対策は有効ですのでなるべく取り組んでおきましょう。すなわち、マスク・メガネの着用、花粉がつきにくい服装、洗顔や鼻うがい、こまめな室内の掃除、空気清浄機の導入などがおすすめです。

そのうえで、更年期独特のホルモンバランスの乱れに備えましょう。ポイントは以下の3つです。

①ストレスを溜めない

ストレスはホルモンバランスにとって最大の敵です。趣味や気晴らしなども工夫して、常に前向きな気持ちを手に入れましょう。入浴やサウナ、マッサージなども、すばらしい選択肢です。

②運動・スポーツ

運動の習慣は、更年期対策としてストレス発散、血行促進、筋力維持などさまざまなメリットにあふれています。ウォーキングやジョギングなど、すぐ始められる定番の運動でじゅうぶんな効果が期待できます。花粉の季節でも続けられるように、室内での活動もとり入れておくといいですね。トレーナーがいて安全にできるジムワークや筋トレなどもおすすめです。仲間とスポーツを楽しんだり、ヨガ教室、ダンス教室などに参加したり、といったことは友人を増やすきっかけにもなり、とてもすてきな挑戦と言えます。

③リズムのよい生活習慣

規則正しい生活の中で、必要十分な睡眠時間、バランスのよい食事を大切にしましょう。喫煙や過度な飲酒はおすすめできません。

更年期対策としてホルモンバランスを整えることは、結果としてあなたの身体が強い免疫機能を保つことを助けます。さらには、お肌や血液の健康を保てるだけでなく、鼻や眼の粘膜を保護することにもつながります。

まとめ

いかがでしたか?更年期に花粉症も悪化してしまった人は、とてもつらいかも知れません。しかし、悲観せずに、なるべくストレスを溜めない、前向きな生活習慣を意識してみましょう。ホルモンバランスに気をつけた生活を送ることで、長い目で見れば、きっとあなたの体調や気分も上向きに変わるはずです。

ウェルミルでは、そんなあなたの健康意識をサポートするホルモン郵送検査サービスをご提供しています。郵送型モニタリング検査なら、ご自身の好きなタイミングでホルモン値などのカラダ数値を「見える化」できます。花粉症にも更年期にも負けない、積極的で前向きな健康管理に、役立てていただけると幸いです。

ウェルミルちゃん
ウェルミルちゃん

花粉症はホルモンバランスにも関係があるんだね。適切に対策しよう。

検査キットを見てミル!

WellMill online store
shop.well-mill.com

ウェルミルWebサイト

TOPページ
    簡単 郵送 ホルモン 簡単 郵送 ホルモン 検査キット販売中 登録衛生検査所/国際規格ISO27001取得 ご購入はこちら 法人・クリニック様はこちら …
www.well-mill.com

唾液でできる
男性更年期検査キット
(テストステロン)

¥8,100(税抜)

¥8,910(税込)

ご購入・詳細はこちら

唾液でできる
女性更年期検査キット
(エストロゲン<エストラジオール>)

¥8,100(税抜)

¥8,910(税込)

ご購入・詳細はこちら

唾液でできる
ストレス検査キット
(コルチゾール)

¥8,100(税抜)

¥8,910(税込)

ご購入・詳細はこちら

唾液でできる
男性更年期+ストレス検査キット
(テストステロン・コルチゾール)

¥11,600(税抜)

¥12,760(税込)

ご購入・詳細はこちら

唾液でできる
女性更年期+ストレス検査キット
(エストロゲン<エストラジオール>・コルチゾール)

¥11,600(税抜)

¥12,760(税込)

ご購入・詳細はこちら

女性更年期検査キット
(エストロゲン<エストラジオール>・FSH)

¥10,500(税抜)

¥11,550(税込)

ご購入・詳細はこちら

甲状腺検査キット
(TSH・FT4)

¥10,500(税抜)

¥11,550(税込)

ご購入・詳細はこちら

妊活検査キット~AMH単品~(AMH)

¥13,000(税抜)

¥14,300(税込)

ご購入・詳細はこちら

妊活検査キット~AMHフルセット~
(AMH・エストロゲン<エストラジオール>・FSH)

¥17,000(税抜)

¥18,700(税込)

ご購入・詳細はこちら

男女共通 淋菌・クラミジア(うがい液)
1検体×2項目検査キット

¥4,700(税抜)

¥5,170(税込)

ご購入・詳細はこちら

男性用 淋菌・クラミジ(尿)
1検体×2項目検査キット

¥4,700(税抜)

¥5,170(税込)

ご購入・詳細はこちら

男性用 淋菌・クラミジア(うがい液・尿)
2検体×2項目検査キット

¥7,600(税抜)

¥8,360(税込)

ご購入・詳細はこちら

女性用 淋菌・クラミジア(膣擦過物)
1検体×2項目検査キット

¥4,700(税抜)

¥5,170(税込)

ご購入・詳細はこちら

女性用 淋菌・クラミジア(うがい液・膣擦過物)
2検体×2項目検査キット

¥7,600(税抜)

¥8,360(税込)

ご購入・詳細はこちら

株式会社リプロセル(運営会社)について

iPS細胞ビジネスのトップランナーとして

株式会社リプロセルは、2003年に京都大学・東京大学発の再生医療ベンチャーとして設立されました。 2013年にはJASDAQ へ上場し、現在日本・アメリカ・イギリス・インドに拠点を有し、グローバルにビジネスを展開しています。

リプロセルは創業以来、先駆的にiPS細胞の事業化を進めています。2007年に京都大学の山中教授が、世界で初めてヒトiPS細胞を作製した実験でも、当社の培養液が使用されました。また2009年には、世界初のiPS 細胞製品としてiPS心筋細胞の販売を開始しました。
2024年現在、当社の製品は、世界中で9,000件以上の論文に引用されています。そして2016年より、本格的に再生医療分野に進出し、3つの再生医療製品の研究開発も進めております。

リプロセルは、今後ともiPS細胞ビジネスのトップランナーとして再生医療・医学・バイオ技術の発展に貢献すべく、挑戦を続けてまいります。

カテゴリー

関連記事