もしかして私も更年期?更年期の指標をセルフチェック&郵送検査で見える化

「最近イライラや疲れやすさを感じていませんか?それ、プレ更年期や更年期のサインかも。女性ホルモンの変化をセルフチェックと郵送検査で可視化し、早めの対策を始めましょう。

女性の誰もが経験する「更年期」は、単なる体調不良ではなく、心身の大きな変化が訪れる自然な時期。

まずは自分の状態に気づくことが、健やかな未来への第一歩です。

目次

更年期は誰にでも訪れる。プレ更年期から始まる女性ホルモンの変化に注目

更年期の定義と期間、閉経年齢の目安

更年期とは、閉経を挟んだ前後約5年間、合計約10年間を指します。日本人女性の平均閉経年齢は50.5歳とされ、45歳から55歳頃に更年期に該当する人が多くなります。

30代後半から始まるプレ更年期とは?女性ホルモンとの関係

実は、30代後半から女性ホルモン「エストロゲン(エストラジオール)」の分泌は徐々に減少し始めています。
この時期をプレ更年期と呼び、疲労感、イライラ、不眠といった症状が出ることがあります。

エストロゲン(エストラジオール)の減少が引き起こす身体と心の変化

エストロゲンは生殖機能だけでなく骨や血管、肌、脳など全身に影響を与えるホルモンです。
その減少は月経不順だけでなく、気分の落ち込み、冷え、肩こりなど、全身に幅広い不調を引き起こします。

体と心の変化を見逃さない!更年期に起こりやすい症状一覧

ホットフラッシュ・発汗・不眠など、よくある身体症状

顔のほてりや急な発汗、動悸、めまい、不眠などが代表的な症状です。夜間に発汗して目が覚める「ナイトスウェット」もよく見られます。

イライラ・不安感・気分の落ち込みなどの精神的な変化

理由のないイライラ、不安感、集中力の低下など、メンタル面への影響も大きく現れます。睡眠の質が低下することでさらに悪循環を招くこともあります。

更年期障害との違いと受診の目安

日常生活に支障をきたすほどの症状がある場合は「更年期障害」と呼ばれ、医療機関の受診が必要です。軽度の不調でも早めの対応が重要です。

若年層でも起こる「更年期類似症状」にも注意

早発閉経やストレス、甲状腺疾患などにより、20代や30代でも更年期に似た症状が出ることがあります。年齢に関係なく、自分の体に関心を持つことが大切です。

まずは自分で確認!簡略更年期指数(SMIスコア)でセルフチェックしよう



SMIスコアのチェック方法と評価基準

「顔のほてり」「イライラしやすい」「寝つきが悪い」など、10項目の症状を4段階で評価し、合計点数で状態を確認します。
簡略更年期指数(SMIスコア)チェックリストと点数換算表

以下の10症状について、ご自身の状態に最も近いものを選び、合計点数を計算してください。

症状強 (点数)中 (点数)弱 (点数)無 (点数)
1. 顔がほてる10630
2. 汗をかきやすい10630
3. 腰や手足が冷えやすい14950
4. 息切れ、動悸がする12840
5. 寝つきが悪い、または眠りが浅い14950
6. 怒りやすく、すぐイライラする12840
7. くよくよしたり、憂うつになることがある7530
8. 頭痛、めまい、吐き気がよくある7530
9. 疲れやすい7420
10. 肩こり、腰痛、手足の痛みがある7530
合計点

結果からわかる更年期の可能性と次の行動目安

・0~25点:リスクは低いとされています。
・26~50点:生活改善を意識することが推奨されています。
・51点以上:医師の診察を推奨 症状が続く場合や辛いと感じる場合は、点数に関わらず医療機関を受診することが推奨されています。

自宅で手軽にホルモン測定!郵送検査キットで「今の自分」がわかる

郵送検査キットの仕組みとメリット

自宅に居ながら簡易的にホルモンバランスを測定できる郵送検査キットは、忙しい女性や婦人科に抵抗がある人にはおすすめの健康管理グッズです。

測定できる主なホルモン(エストロゲン/FSH)

・エストロゲン(エストラジオール)…更年期症状の主な要因
・FSH(卵胞刺激ホルモン)…卵巣機能の低下を示す指標

検体の種類(唾液・毛髪・指先血液など)と注意点

検体によって反映されるホルモンの時期や精度が異なるため、用途に応じて選びましょう。結果は医療機関受診の参考に。

更年期かなと思ったら…専門家への相談をためらわないで

婦人科・更年期外来の受診タイミングと診療科選び

更年期症状には婦人科、更年期外来、女性外来が対応。精神的症状が強い場合は心療内科や精神科も選択肢です。

受診前に準備しておきたい情報リスト

・症状の内容と期間
・月経の状態
・服用中の薬やサプリ
・生活習慣や既往歴
・郵送検査の結果(あれば)

毎日の生活習慣がカギ!更年期を快適に乗り切るためのセルフケア術

ホルモンを整える食生活の工夫

大豆製品(イソフラボン)、カルシウム、ビタミンDを積極的に摂取し、バランスの良い食事を心がけましょう。

睡眠・運動・ストレスケアのポイント

質の良い睡眠、ウォーキングやヨガなどの適度な運動、趣味やリラクゼーションでの気分転換が効果的です。

定期的な健康診断・婦人科検診の重要性

他の病気が隠れていることもあるため、定期的な健康診断や婦人科検診は必ず受けましょう。

まとめ:更年期は「終わり」ではなく「始まり」――自分の体と向き合うチャンスに

更年期はすべての女性に訪れる自然な変化。セルフチェックや郵送検査で体の声に耳を傾け、前向きにこの時期を過ごしましょう。あなたの健やかな未来のために、今日からできる一歩を。

唾液でできる
男性更年期検査キット
(テストステロン)

¥8,100(税抜)

¥8,910(税込)

ご購入・詳細はこちら

唾液でできる
女性更年期検査キット
(エストロゲン<エストラジオール>)

¥8,100(税抜)

¥8,910(税込)

ご購入・詳細はこちら

唾液でできる
ストレス検査キット
(コルチゾール)

¥8,100(税抜)

¥8,910(税込)

ご購入・詳細はこちら

唾液でできる
男性更年期+ストレス検査キット
(テストステロン・コルチゾール)

¥11,600(税抜)

¥12,760(税込)

ご購入・詳細はこちら

唾液でできる
女性更年期+ストレス検査キット
(エストロゲン<エストラジオール>・コルチゾール)

¥11,600(税抜)

¥12,760(税込)

ご購入・詳細はこちら

女性更年期検査キット
(エストロゲン<エストラジオール>・FSH)

¥10,500(税抜)

¥11,550(税込)

ご購入・詳細はこちら

甲状腺検査キット
(TSH・FT4)

¥10,500(税抜)

¥11,550(税込)

ご購入・詳細はこちら

妊活検査キット~AMH単品~(AMH)

¥13,000(税抜)

¥14,300(税込)

ご購入・詳細はこちら

妊活検査キット~AMHフルセット~
(AMH・エストロゲン<エストラジオール>・FSH)

¥17,000(税抜)

¥18,700(税込)

ご購入・詳細はこちら

男女共通 淋菌・クラミジア(うがい液)
1検体×2項目検査キット

¥4,700(税抜)

¥5,170(税込)

ご購入・詳細はこちら

男性用 淋菌・クラミジ(尿)
1検体×2項目検査キット

¥4,700(税抜)

¥5,170(税込)

ご購入・詳細はこちら

男性用 淋菌・クラミジア(うがい液・尿)
2検体×2項目検査キット

¥7,600(税抜)

¥8,360(税込)

ご購入・詳細はこちら

女性用 淋菌・クラミジア(膣擦過物)
1検体×2項目検査キット

¥4,700(税抜)

¥5,170(税込)

ご購入・詳細はこちら

女性用 淋菌・クラミジア(うがい液・膣擦過物)
2検体×2項目検査キット

¥7,600(税抜)

¥8,360(税込)

ご購入・詳細はこちら

株式会社リプロセル(運営会社)について

iPS細胞ビジネスのトップランナーとして

株式会社リプロセルは、2003年に京都大学・東京大学発の再生医療ベンチャーとして設立されました。 2013年にはJASDAQ へ上場し、現在日本・アメリカ・イギリス・インドに拠点を有し、グローバルにビジネスを展開しています。

リプロセルは創業以来、先駆的にiPS細胞の事業化を進めています。2007年に京都大学の山中教授が、世界で初めてヒトiPS細胞を作製した実験でも、当社の培養液が使用されました。また2009年には、世界初のiPS 細胞製品としてiPS心筋細胞の販売を開始しました。
2024年現在、当社の製品は、世界中で9,000件以上の論文に引用されています。そして2016年より、本格的に再生医療分野に進出し、3つの再生医療製品の研究開発も進めております。

リプロセルは、今後ともiPS細胞ビジネスのトップランナーとして再生医療・医学・バイオ技術の発展に貢献すべく、挑戦を続けてまいります。

カテゴリー

関連記事